私が初心者だった頃、常に頭の中にあったのが「本当にこれで稼げるのか……?」という不安です。
後々わかりましたが、他のアフィリエイトをやっている方に話を聞いてみてもこの悩みに頭を悩ませていた方が多くいました。。
この「本当に稼げるのかわからない」という不安に打ち勝つことがアフィリエイトで稼ぐ上での最初で最大の試練です。
そこで筆者が実際ゼロから月10万円稼ぐまでにかかった期間と記事数を公開することで、どれぐらい頑張れば結果がついてくるのかをお見せします。
早速結論を書きましょう。
ゼロから8ヶ月、総記事数153で月10万達成
グラフにするとこのような感じです。
また表で数字を詳しくお見せします。
月 | 記事数 | PV | 収益 |
---|---|---|---|
1ヶ月目 | 10(10) | 283 | 0 |
2ヶ月目 | 4(14) | 313 | 0 |
3ヶ月目 | 20(34) | 924 | 2859 |
4ヶ月目 | 33(67) | 2798 | 1453 |
5ヶ月目 | 31(98) | 11843 | 12335 |
6ヶ月目 | 21(119) | 28385 | 32998 |
7ヶ月目 | 20(139) | 43936 | 90106 |
8ヶ月目 | 14(153) | 56280 | 131704 |
※()内の数字が合計記事数で、外がその月に書いた記事数です。
本当はこれだけの情報公開にする予定だったのですが、このページを見ている。私と同じような不安を抱えていた初心者の方のために特別、具体的に毎月どのようなことを私が考えて行動していたのかも書いておこうかと思います。
【1ヶ月目】商標記事を書きまくることにする
アフィリエイトで稼ぐことを決め、WordPressサイトを立ち上げることにしました。
ここで悩んだのが2つのポイントです。
- ジャンルはどんなものにすべきか
- どんな記事を書いていくべきか
いくつかの情報を漁っていると、ジャンル選びの時点で収益化が難しいものを選ぶと失敗するというのを見ましたし、そもそも何をどんなふうにかけばよいのか全くわかっていない状況だったのです。
そこで当時有名なアフィリエイターの方がaskと呼ばれるサービスを通じて質問に答えてくださっていたので、そこで質問させてもらいました。(現在はaskでの活動はしていないようです)

質問の結果、
- VODジャンルが良さそう
- 商標記事を書きまくるのが良さそう
というのがわかったので、その方針でサイトを作っていくことに決めました。
Huluなど商品やサービス名に視野を当てた記事のこと、例えばHuluの使い心地について紹介する記事を書く
具体的に私がどんな商標記事を1ヶ月目に書いたかと言えば、Huluの登録方法やおすすめ作品、実際に使ってみた感想などの記事です。
【2ヶ月目】早速先行き不安でやる気が無くなる
夜、帰宅してから記事を書くという生活を続けていたのですが2ヶ月目にして早速、
「こんなことしてて本当に稼げるのかよ……」
と頭を悩ませるようになっていました。
書きたくない、つまらない、眠い。そんな気持ちがやる気を削いだ結果、4記事だけしか書くことが出来なかったという。
【3ヶ月目】覚悟を決めて、本気で取り組み始める
当時の私はフリーターでした。
そのせいもあって漠然とした将来への不安をずっと抱えてたんです。「同級生はみんな立派に働いてるのに俺は……」という薄暗い気持ちがありました。
だからこそアフィリエイトで稼ぐということに救いを求めていたところがあります。
3ヶ月目になって2ヶ月目の自分を振り返った時、本当にゴミだなと思いました。人生を変えたいと思っているくせに行動しないカスだと。
そこで私がやったのは敗北条件を決めることです。
ほとんどの人は目標だけを定めて、それを達成できなかったらどうするかを決めません。別にそれを否定するつもりはありませんが、私は自分が弱いことを自覚していましたので、「目標を達成できなくても何もペナルティがないんだからいいじゃん」となぁなぁにしてしまうと思いました。
ここで決めた敗北条件はもし仮に1年以内に月5万稼げなかったら二度とアフィリエイトをしないというものです。
大したペナルティではないように見えるかも知れませんが、当時フリーターの私にとってアフィリエイトで稼ぐというのは唯一の希望でしたからそれを捨てるのは結構大きいものでした。
だからこそこの月からは「つまらないから記事書きたくない」という弱い自分に極端に負けなくなったように思います。
【4ヶ月目】ひたすら記事を書く日々
最初に方針を書きましたが、書いている記事はずっと商標記事です。
Huluについての記事をたくさん書いて、次はU-NEXT、dTV……といった感じでひたすら制作していました。
淡々と記事を書いただけ、と言葉にすると簡単ですが精神状態は非常に悪かったです。
当時の日記を見てみたところ案の定頭のおかしいことを書いていたので、恥ずかしいですがお見せしておきます笑
こんな感じで日記帳に愚痴を吐くことで精神状態を保っていたみたいです笑
【5ヶ月目】ついに苦労が報われ始める
3ヶ月目、4ヶ月目時点でもちらほら報酬は発生するようになっていましたが、本当にちょっとした額でモチベーションアップには繋がってなかったです。
しかし5ヶ月目にしてついに報酬が1万円を超えるというインパクトの大きい出来事が起き、「アフィリエイトって本当に稼げるんじゃないか!?」と前向きになってきました。
また報酬が発生したページはどんな書き方をしたのかを調べて、どういった記事を書けば稼げるのかを勉強したりもしました。
【6ヶ月目】売上に直結する記事を書き始める
報酬が発生するようになった結果わかってきたことがあります。
それは商標記事でも報酬が発生しやすい記事とそうでない記事があるということです。
例えばですが、
- Huluをテレビで見る方法を知りたい
- Huluの使い心地はどんなものか知りたい
これらの疑問に答える記事はどちらも商標記事ではありますが、収益性に大きな開きがあります。
というのも広告主側(Hulu)からすると、広告を通じて新規ユーザーを獲得したいという目論見があるからです。
考えれば当たり前な話なのですが、Huluをテレビで見たいと思う人はすでにHuluに登録している人ですから、収益性は落ちてしまいます。
これに気づいたことで、まだHuluに登録していないユーザーを狙った、より収益性の高い記事を書けるようになりました。
【7ヶ月目】報酬が一気に伸び始めて有頂天になる
このあたりから今までの人生では考えられないような報酬がポンポン発生するようになりました。
「ツラかった記事書きは無駄じゃなかったんだ……!」
と、若干目頭が熱くなった思い出があります笑
【8ヶ月目】アフィリエイトで月10万円を達成する
そんなこんなでアフィリエイトで月10万を達成しました。
このあとも記事を追加し続け、報酬は伸び続けましたが、それについては紹介しないでおきます。
というのも人間は想像できない範囲の成果を見せられると信じられなくなってしまうからです。
今私はサイト運営一本で生計を立てています、それが出来るぐらいにはインパクトある数字が出てきてしまいますから、逆にあなたのモチベーションを削ってしまうと判断しました。
右も左も分からないならとにかく商標記事を書くのがおすすめです
商標記事というのは繰り返しになりますが以下のような記事のことです。
Huluなど商品やサービス名に視野を当てた記事のこと、例えばHuluの使い心地について紹介する記事を書く
ここで疑問に思うだろうことは「どうやってネタを考えるのか」という部分でしょう。
これは実際に使って疑問に感じた部分を解決する記事を書くというのが簡単です。
またgoodkeywordのようなサジェストツールを使って連想してみるのも面白いかと思います。
どんな手段を使ってもいいですから、とにかく記事を書いてみましょう。それが一番の近道です。
努力すれば誰でも月10達成できるとはいいません
今回、一つの目安として書いた記事数も紹介しました。
記事数はどれ位努力すればよいかの指標としてはとてもわかり易いですので。
しかし厳しいことを言うと私と同じ記事数を書いたからと言って同じ額を稼げると断言することは出来ません。
理由はいくつかあります。
- 記事の内容が違う
- サイトジャンルが違う
- サイトの構成が違う
など。3つだけにしましたがもっと様々要因で努力すれば必ず稼げるとは言えません。
とはいえ成功した人がみな努力したのは確か
最近はSNS上で「稼ぐことが出来ました!」とその軌跡を公開している方もいます。
そんな人達に共通しているのはやはり数百記事に及ぶ、努力の証です。
仮に2000文字の記事を100個投稿したらその文字数は合計200000文字になります。文庫本一冊の文字数はおよそ10万文字ですから2冊相当、普通の人はまず書くことないだろう文字を書いているのです。
努力しても成功するかはわかりません。しかし努力しなければ成功しないというのも事実として存在します。
負け犬になりますか? それとも……
これはあらゆることに言えることでしょうが、失敗を恐れて努力を避け続ける人生は、負け続ける人生でしょう。
「勉強しても成績は伸びないかもしれない」
「ダイエットを始めても痩せられないかもしれない」
「恋人を作ろうとしても拒否されるかもしれない」
私達は色んな理由をつけて努力することを避けます。なぜなら我々は無駄な努力が最も嫌いだからです。
そんな人間の本能に近い欲求に負けず努力することが出来るかどうかが、成功できるかどうかの最大の分かれ道だと私は感じています。
ここまで読んでくれた人へ、月10万円へのヒント
ここまでしっかり読んだということはそれだけ本気なのだと思います。
その本気さは応援したいですから、ここまで読んだ人だけにSEOを意識した記事の書き方。いわゆる検索意図を読むというのを教えておきます。
例えばですが『Huluの使い心地を調べて、自分が使うべきか判断したい!』とあなたが思ったらどう検索しますか?
おそらく『Hulu レビュー』とか『Hulu 評価』とか『Hulu 評判』あたりかと思います。
記事を書く時この検索意図をキーワードから推察して、その悩みに応えるという考え方がめちゃめちゃ重要なのです。
『Hulu テレビ』というワードからは「Huluをテレビで見たいけど方法がわからないんだろうな」ということがわかりますし、『Hulu 登録』からは「Huluに登録したいんだな」ということがわかります。
この検索意図を読み、それを記事に組み込むということを念頭に置いておけば、無駄な努力をすることはまずありません。あとは記事を書くだけです。
PS:稼げるジャンルの選び方
割と「どんなジャンルで戦っていけばよいか分からない……」という人が多いようなので、最後に稼げるジャンルってどうやって選ぶのか書いときます。
これらにまつわるジャンルを選ぶと記事を書きやすいですし、稼ぎやすいです。
実際どんなジャンルがどれに当たるのか具体例を書きますと、
性 | 出会い系アプリ、婚活 |
金 | 投資、FX、ローン、副業、節約 |
不安 | 保険、学習、占い |
自尊心 | 腕時計、スーツ、プロ向け商品全般 |
のような感じです。
発想次第でいくらでもジャンルを見つけられると思いますので、頭を使って最高の戦略を見つけてみてください。
そうそう、広告はA8.netを通じて探すのをおすすめします。理由はいくつかありますが、一言で書くなら「信頼できるASPで、かつ稼げるようになると優遇されるから」です。
長い目で見てサイトアフィリエイトをやっておくならA8.netさんと仲良くしておくのおすすめしますよ。
コメント