月60万円以上稼いだVODアフィリエイトの戦略を無料公開しました

VODアフィリエイトで月60万以上を稼いだ戦略の全て#1

ブログ・アフィリエイト

アフィリエイト業界でも稼ぎやすいと言われるVOD(動画配信サービス)ジャンル。

私が駆け出しの頃、まず触れたのがVODアフィリエイトでした。

結果は9ヶ月で月10万超え、14ヶ月で月60万超え。

今こうしてブログ・アフィリエイトで生活できているのはひとえに、VODアフィリエイトのおかげです。

今回はどうやって月60万超えのサイトを作ったかについて、そのすべてを書いていきます。

VODアフィリエイトで稼げる3大方針

基本的には「キーワード戦略」をベースにマネタイズの方針を定めました。

で、どんなキーワードを拾えば稼げるかと言うと

  • 商標キーワード
  • 動画レビュー系
  • 見逃し系キーワード

の3種類が個人では狙い目でした。

『動画配信サービス』や『動画見放題』といった、ガチガチなジャンルキーワードは強力なサイトが検索結果を寡占しているため

  • SEO対策が施された多くの記事
  • いくつかのバックリンク
  • SNS施策

など必要なものが多いため避けることにしました。

見逃し系キーワードは稼ぎやすいが、短期的すぎる

見逃し系キーワードとは

テレビで放映された、ドラマやバラエティを見逃した時の視聴方法

についての検索キーワード群のことです。

HuluやU-NEXTなどの動画配信サービスは、多くの見逃しに対応しているため、このキーワードを獲得できればCVへと簡単に繋げられます。

しかし、

トレンド要素が強く、短期的な収益しか望めない

という欠点が嫌だったため、私は避けました。

その週のドラマを見逃したというニーズは、その週までしか存在しませんから。長期的な収益性は低いのです、当たり前の話ですが。

動画レビューは視聴コストが大きいのがネック

また、CVR(登録率)も低いのが難点です。

私が保有するとあるレビューページは、1ヶ月間のPV数が600前後なのに対して、広告のクリック数が23で発生件数は1件だけでした。

クリック率が4%で、登録率も4%程度。

これは無料登録が成果点であるVODアフィリエイトにおいてはあまり高い数字ではありません。

VODアフィリエイトは単価が低いため、発生件数を多く出すことが大切になってきます。

映画なら2時間ほどの視聴でレビューを書けますが、ドラマ系になると全話にみるのにかかる時間は莫大です。

効率が悪いと判断して動画レビュー系のキーワードはサブ程度にすることを決めました。

動画レビュー系は差別化要素として強く、リンクやSNSでの拡散も得やすいため、収益目的ではなくサイト全体の強化として書く分には有益だとは思います。

筆者がメインに据えたのは商標キーワード

商標キーワードは

広告主的にはそこまで歓迎されないキーワード群

なのです。

が、VODアフィリエイトの場合

  • 商標キーワードの検索ボリュームが非常に大きい
  • CVR10%超えは当たり前な高登録率の確保が可能
  • 比較的強力なサイトやブログが少ない

という状況にあったため、デメリット以上のメリットがあると判断して商標キーワードで戦っていくことにしました。

2019/10時点では商標キーワードも強いサイトが多くなってきてはいます。(まだ比較的ゆるいけど)

やってみると分かりますが、普通は成約が決まらないような小さな商標キーワードでも、VOD特有の商標需要のデカさと発生ハードルの低さが相まって、月1ぐらいでは決まったりします

VODアフィリエイトが初心者におすすめされる理由がわかりますね。

主要なVOD案件をまとめ、メイン案件を決める

2019/10時点で主要なVODアフィリエイトの案件は

  • Hulu
  • U-NEXT
  • dTV
  • dアニメストア
  • プライムビデオ

辺かなと考えてます。サブで、

  • フジテレビオンデマンド
  • Tsutaya TV
  • auビデオパス

らへんも入ってくるかなと思います。ちなみに世界的に有名なNetflixにアフィリエイトはありません

最初に挙げた5つの案件の単価は

  • Hulu,U-NEXT:1000円以上
  • dTV,dアニメストア,プライムビデオ:500円程度

であるため、基本的にメインに据えるのはHuluかU-NEXTがおすすめです。

筆者は当時Huluをメイン案件にして、海外ドラマをベースに訴求していきましたが、現在はHBO(人気の高い海外ドラマ制作局)がHuluから撤退。プライムビデオに移ったため、魅力度が低くなっています。

またHulu自体、アフィリエイトへの注力具合が悪くなっているようにも感じるので、2019/10時点でのおすすめ度は低いです。

今だとU-NEXTがおすすめですね。

デフォルトの単価が高く、承認率はほぼ100%。しかも特別単価の伸び率も良いといいとこだらけなので。

月額が1990円 + 税と高いため、訴求難易度は高めでありますが、毎月付与される1200ポイントを絡めていけば非常に高いCVRが期待できます。(アダルト系動画が厚いのも強み)

VODアフィリエイト案件を高単価で扱っているASP

これはLink-Aかなと思います。

とはいえ、すでに付き合いのあるASPがあるのであれば、そちらの担当と相談して進めていけばよいかと。

デフォルトの単価で言えばLink-Aが一番高いと思います(2019/10時点での話)

担当が優秀でして、特別単価の提案をしていないにも関わらず、ある日突然先方からメールで『Huluに特別単価適用しときました!』っていきなり来ましたからね笑

もしASPで迷っているならLink-Aでやっていくのがおすすめです。無理強いはしませんが。

⇒Link-Aの無料登録はこちら

ローラーしていきたい商標キーワード

商標キーワード戦略をしていくのであれば、

  • ○○ 料金
  • ○○ 登録
  • ○○ 解約
  • ○○ テレビ
  • ○○ ダウンロード
  • ○○ 画質

あたりのキーワードは、全サービスで拾っておいても良いかなと思います。

料金・登録あたりは収益性が高く、他ワードはボリュームが大きくPVのかさ増しが可能です。

また解約や画質、ダウンロードあたりは登録前ユーザーも調べているらしく、成果に繋げられなくもありません。

アダルト系の訴求をするのであればダメですが、PVを比較的伸ばしやすいのでアドセンスを噛ませてみても面白いかとは思いますね。

ローラーとは:
似たような記事内容になるキーワードに向けた記事を書いていくこと。Hulu 料金もU-NEXT 料金も大筋は変わらないので、ローラーということになる

2019年現在、ローラー戦略はリスキーである点は注意

VOD系のサイトはちょくちょく作っていたのですが、どうも最近はローラーした場合、アクセスの伸びが悪いです。

2019年に入ってから、Googleのコアアルゴリズムアップデートで、類似した記事ばかりのサイトの評価が上がりにくくなっているのでは?と感じています。

これに関してはそこまで詳しい分析をしていないため断定はできませんが、ローラー戦略を取る場合はリスクが大きいということを理解しておいたほうがよろしいかと。

とにかく記事を入れまくった結果→9ヶ月後月10万

14ヶ月後、月60万超えとなりました。

↑当時の報酬推移のグラフです

その後は若干落ちて安定している感じです。

8ヶ月目までの記事入れペースは

⇒ゼロから月10万稼ぐまでにかかった期間と記事数【アフィリエイト】

にて書きましたので、よければどうぞ。

やったことはただただ

  • 商標キーワードのローラー
  • たまに動画レビュー記事

を書いていただけです。一応『動画配信サービスランキング』のような記事も書きましたが、CVには直接的にも間接的にも関わっていませんでした。

今は当時より高難易度でありますが、それでも数あるアフィリエイトジャンルの中ではイージーモードではあると感じています。(その分稼げる額は大したこと無いけれど)

初心者の方が手堅く収益を確保しに行くというのであれば、VODアフィリエイトはこれ以上ないジャンルではないでしょうか。

⇒VOD案件に強いLink-Aの登録はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました