「私個人の経験」から言うと月1万円稼げるようになったときの記事数は98記事でした。
とはいえ、これは私の経験です。誰しもに当てはまることではないでしょう。
では万人に言える記事数の目安はいくつなのか?
これは少し調べれば出てくる、ありきたりな数字が答えです。
月1万円に届く、ブログ記事数の目安は『100記事』
ブログで稼ぎたいなら100記事書け!
なんて言葉、誰が言い出したのか。
ブログ・アフィリエイトの業界では「100記事論」なんて言われ、度々議論されていたりします。
話を戻して、なぜ私が月1万円稼ぎたいなら100記事書く必要があると主張するのか。
理由を書いていきます。
100記事で月1万円稼げるようになる理由
- PVあたり0.4円程度は出る
- 100記事書けば2.5万PVは見える
- 25000*0.4=10000円
ポピュラーなマネタイズ手段である、
- GoogleAdsense
- Amazonアソシエイト
を併用すれば、ほとんどのブログはPVあたり0.4円出ます。
問題は100記事書いて、本当に2.5万PV出るのかという部分。
これについてはケースバイケースではあるのですが、「正しい稼ぐため記事の書き方」をやっていたらならまず達成できる数字かと思います。
25000PVとれたなら、1PV0.4円の価値しかなくとも、月に1万円稼ぎ続けることが可能です。
ぶっちゃけ100記事書かなくても稼げはします
「100記事も書いて月1万円かよ!」
と思う人も多いことでしょう。
はじめに断っておくべきでしたが、これはあくまで戦略をあまり考えずやった場合です。
実例を上げると
を私は運営できています。
他にも96記事で月20万円前後のサイトもあったり。戦略次第でもっと少ない記事数で高収益のブログを作ることは十分可能です。
長期的にブログで稼ぎたいなら100記事は書こう
私が効率的に収益を伸ばせるのは、沢山の記事を書いたことによる経験が大きいです。
実際、私だけでなく、数多くのブログ・アフィリエイト実施者は100記事では済まない。500や1000を超えるような数作っています。
正直100記事も書けない人に、ブログで稼いでいくことは難しいです。
記事を書けば書くほど
- アクセス解析のデータが揃う
- ライティングセンスが伸びる
- ブログのブランド力が上がる
と、長期的に見た時メリットしかありません。
記事を書くのは大変な作業ではあります、だからこそ書けば書くだけライバルと差がつくのです。
1記事あたりの収益を爆発的に増加させる戦略
「どうせ100記事書くなら、月1万円じゃなくてより上を目指したい」
という効率重視の方向けに、
を紹介します。
これ、結論から言うとキーワード戦略と呼ばれるものです。
- 収益性の高いキーワードを探す
- 狙ったキーワードで上位表示する記事を書く
- 訴求を工夫し商品を販売する
簡単に言うとこんな感じ。
PVあたりの収益性が非常に伸びやすく、1PV10円なんかも余裕で現実的数字です。
具体的手法については書籍にまとめましたのでよければどうぞ。無理に読む必要はないですよ
【実例】59記事で毎月7万円
インパクトあまり強くありませんが、途中にも紹介した59記事で毎月7万円稼ぐサイトを見せておきます(2019/8月時)

上記ブログ形式のサイトは、FireTVと呼ばれるデバイスを効率的に販売するために作成しました。
実際飛ぶように売れています。
これこそがキーワード戦略のなせる技であり、1記事あたりの収益性を増加させるテクニックです。
下記ノウハウ本は、しっかり実践してくれたら価格分は一瞬でペイできる書籍になっています。よければどうぞ、無理しなくて大丈夫ですが
ブログで稼ぐために必要なのは、記事数ではなく『気付き』
『ブログ 記事数 目安』
みたいなキーワードを検索して、このページに訪れたあなた。
ブログで稼ぎたいのなら本質は記事数にありません。
本質は気付きです。
- このジャンルは高い収益が出るかも
- この記事は競合が少ないのに需要高いかも
- この情報はまだ誰も気づいてないかも
こんな気付きが、1記事あたりの収益をアップさせてくれています。
記事を書くほど、気付きの機会が増えるためまずは書いてみるというのも確かにありです。
ですが、考えずにただ数をこなすための記事を書き始めたら、あなたのブログ街道は終わったも同然かと思います。
逆に言えば。
常に何か抜け道がないかアンテナを張りつつ、記事を書き続けることができたなら、あなたは将来。自由に人生を楽しんでいますよ。
▼あなたへのおすすめ記事▼
コメント