月60万円以上稼いだVODアフィリエイトの戦略を無料公開しました

ブログのリピーターが勝手に増えてしまう記事の書き方

ブログ・アフィリエイト

仮に月1万ユーザーがブログを訪れるとして、そのうち30%がリピーターとしてついてくれたら1年後には約36,000人がアクセスを支えてくれるようになるわけじゃないですか。

しかし現実問題、ブログのリピーター率は5%もあれば良い方。仮定の話に過ぎません。

が、実は特定の記事の書き方をした場合、リピーター率がグンと伸びることがわかっています。

リピーターが増える3パターンの記事

リピーター率が高い記事は種類存在します。

  • 講座系記事
  • まとめ記事
  • ツール記事

それぞれどんな内容なのか詳しく見ていきましょう。

【講座系記事】連続ドラマのように繋がりを持たせる

  • 【第一回】ブログを開設しよう
  • 【第二回】記事を投稿してみよう
  • 【第三回】Twitterで宣伝してみよう

のような、複数の記事に渡って解説をする記事を講座系記事と読んでいます。

上記のような記事は「ブックマークしておいて、次の回から読み返せるようにしよう」と考える人が多くなるためリピーター率が高いです。

面白いことに、普通ひとまとまりにするような記事であっても、講座形式にすることでリピーター率が改善します。

講座記事は概ね、上記解析データのようにリピーター率が高いです。

【まとめ記事】何度も確認したくなる情報量

まとめ記事はHUBページとも呼ばれるタイプの記事です。

⇒WordPress初心者向け講座

上の記事を見てもらうとわかると思います。

要は複数の記事へのリンクが張ってあるタイプの記事のことです。

まとめ記事も情報量の多さから「後でチェックしよう」と思うため、ブックマーク率が高くリピーターが増える記事になります。

【ツール記事】計算機や診断ページ

簡単なものだと、

⇒比率計算機

上のページのようなものを指します。

単純に何度も使うことになるタイプの記事のことですね。

他にはゲームのマップが掲載されているページなんかも該当します。

ブログ自体のテーマを統一することも大事

上記3タイプの記事は確かにリピーター率が高くなるのですが、ブログを全て講座系記事やまとめ記事にすることは難しいです。

通常の記事はリピーター率5%なんて当たり前ですから、いくら他の記事でファンを増やしても意味がありません。

ではどうするか?

ブログ自体にリピーターを付けるということも大切です。

例えばですが『PCの自作方法を解説する講座記事』でリピーターを確保したとき、ブログのテーマが

×:経済のことからオカルトまで様々な雑記ブログ
○:ひたすらPCのパーツや自作方法をまとめているブログ

の2つだったとき、より興味を持ってくれるブログテーマはやはり後者。PCに関するブログなんですよ。

テーマを統一してあげれば、ブログ自体にリピーターを付けることが可能です。

コンスタントな更新もリピーター確保の近道

月に一回更新されるようなサイトを欠かさずチェックするという人は少ないです。

最初の頃は楽しみに待っているかもしれませんが、時間が立つにつれ記憶の隅に追いやられ、最後には忘れられてしまいます。

そうならないためにも定期的な更新が大切です。

人が行動を習慣化してしまう頻度は、週に4回だと言われています。

毎日更新することは難しくても、週4回は記事を投稿できるとリピーターが増えやすいでしょう。

ブログを毎日更新したいけれど筆が乗らないあなたへ

毎日同じ時間に更新できるのであればそれに越したことはありません。

しかし、ブログの毎日更新というのは非常に難しいです。

アイデア出しに、記事の構成、文章の作成……。副業であればなおさら大変でしょう。

で、対策として科学的な習慣化テクニックを元にブログの毎日更新を目指す方法を無料で公開しました。

⇒ブログを毎日更新するための、科学的習慣化テクニック

もし記事の投稿で困っているのでしたらどうぞ、無理強いするつもりはありませんのでご自由にどうぞ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました