月60万円以上稼いだVODアフィリエイトの戦略を無料公開しました

Cocoonのエントリーカードカスタマイズ、アイキャッチの魅力を100%に

WordPress

ある日のこと、自分のサイトの記事一覧を見ていました。

これを見た時「ヤバい」そう思いました。

明らかにユーザビリティを損なっており、本来得ることのできたPVを逃しているなと。

今、WordpressテーマはCocoonを利用しているのですが、すぐさまカスタマイズすることにしました。

Cocoonのエントリーカード、アイキャッチがカテゴリラベルで隠れる問題

今一度問題の画像を載せておきます。

これの何が駄目かと言えば、

  • せっかくアイキャッチに入れた文章が隠れてしまっている

ことです。

人は文字より画像に目を引かれますから、アイキャッチ画像の良し悪しで読んでくれるかどうかが決まってくると言っても過言ではありません。

だというのにアイキャッチの文字が一部隠れているのは明らかな機会損失

修正は必須と判断しました。

エントリーカードのカテゴリラベルを消す方法

Cocoonのデフォルト機能では対応していませんでしたので、CSSカスタマイズで実装しました。

.entry-card-thumb .cat-label {
    display: none;
}

これを

【外観】→【テーマエディター】の「必要ならばここにコードを書く」という部分の下にコピペすれば作業完了です。

子テーマを導入してそちらに書くようにすると、Cocoonのアップデートのたびに書くことがなくなるのでよいかと

エントリーカードのビフォーアフター

ビフォー

アフター

修正後のほうが読者目線としてはかなり見やすく、ユーザビリティは改善したと言って良いでしょう。

エントリーカードのカテゴリラベルを消すのはSEOに良いか悪いか

そもそもCocoonのエントリーカードになぜカテゴリラベルが入っているのか?

  • SANGO
  • JIN
  • Cocoon

ブロガー・アフィリエイター御用達のWordPressテーマを見てみればわかりますが、記事一覧には全てカテゴリラベルが入っています。

なぜ皆やっているのか、それはSEO的に良いと考えられるからでしょう。

そのため検索エンジンで上位表示を目指すのであれば、安易に消すのはおすすめできません。

カテゴリラベルを消しても問題ないと判断した理由

当サイトの記事一覧を見てもらえば分かると思いますが、現在進行系でカテゴリラベルを消しています。

なぜならアイキャッチとの兼ね合いを考えて、明らかにそちらのほうが読者にとって良いと考えたためです。

SEO的には悪手かもしれませんが、そもそも現在のGoogleはユーザー体験が良好なサイトを検索結果で上げるように動いています

つまり長期的に見ればカテゴリラベル消去の施策はSEOに有効であると考えたため、消しても問題ないと判断しました。

カテゴリラベル消去によってどうなるか、気になる方はこのサイトの行く末をなんとなく見守ってもらえたらと思います。

関連記事:無料のWordPress用アクセス解析プラグインを2つだけ紹介したい

コメント

タイトルとURLをコピーしました